入所対象児 |
・ 生後3ヶ月より就学前児。 |
|
定 員 | ・120名 | |
クラス編成 | ・ 原則として年齢別クラス編成を行っています。 0歳児・・・・・・・もも組(2階) 1歳児・・・・・・・ちゅうりっぷ組(2階) 2歳児・・・・・・・たんぽぽ組(1階) 3歳児・・・・・・・ゆり組(1階) 4歳児・・・・・・・きく組(1階) 5歳児・・・・・・・すみれ組(1階) |
|
保 育 料 |
・ 直方市が保護者の収入により決定します。 |
|
保 育 時 間 |
・保育標準時間認定 保育時間 午前7時00分から午後6時00分まで (延長保育は、午後6時00分から午後7時00分となります) ・保育短時間認定 保育時間 午前8時30分から午後4時30分まで (延長保育は、午前7時30分から午前8時30分と 午後4時30分から午後5時30分までの時間となります) ※ 直方市条例にて決定 (平成27年4月1日より) |
|
延 長 保 育 | 保育標準時間認定の方のみ ・ 当園では延長保育サービスを行っています。 ・ 延長保育サービスを希望される保護者の方は、午後6時から午後7時の時間帯において 就労中または通勤途中であることを証明する会社の証明(時間延長型保育サービス申請書)が必要となります。 ・ 提出書類(時間延長型保育サービス申請書)は、当園にあります。 ・ 月の保護者負担額は、3,000円です。 ・ 時間延長型保育サービス申請書の提出がない場合、延長保育の利用は出来ません。 ※ 直方市条例にて決定 (平成27年4月1日より) |
|
延長保育自主事業 | 保育標準時間認定の方 ・上記時間延長型保育サービス申請書提出のない方は、延長保育(午後6時から午後7時)料 1回300円/1人。 保育短時間認定の方 ・基本、延長保育の利用は出来ません。しかし、緊急を要する場合若しくはやむを得ない場合のみ利用可能。 ・延長保育(午前7時30分から午前8時30 及び 午後4時30分から午後5時30分)料 それぞれに1回400円/1人。 ※ 直方市条例にて決定 (平成27年4月1日より) |
|
給 食 |
・ 3歳未満児は、毎日完全給食です。 |
|
健康診断 |
・ 身長体重測定・・・毎月実施 |
|
衛 生 |
・ 調理室内には、電解水生成装置を設置し、食品の殺菌から器具等の洗浄・除菌を行いトー |
|
避難消火訓練 | ・ 毎月1回 | |
登園してはいけない病気 | ・ 法定伝染病、インフルエンザ、はやり目、とびひ、その他伝染性のある病気、または、発熱 (38度以上)、腹痛、激しい下痢がある場合、ご家庭での保育をお願いいたします。 ・ 園での投薬を希望する場合は、『内服依頼書』の提出をお願いします。解熱のための座薬、 市販の売薬はお預かり出来ません。 ・ 医者から登園の許可が下りた場合でも、園長の判断によりお休み頂く事があります。 |
|